
肉巻きおにぎりとは、厚めの豚肉をタレに漬け込み、75g程のご飯を巻いて焼いたもの。今では全国に知られるメニューですが、実は宮崎県の名物グルメだったのです。




子どもに大人気のイメージがある肉巻きおにぎりですが、実は1990年代に宮崎市中心部の居酒屋でまかない料理としてつくられたのが始まりという説があります。手早く調理できて腹持ちがよく、冷めても美味しい肉巻きおにぎりがまかない発祥という話に思わず納得してしまいますね。
宮崎で肉巻きおにぎりを購入する場面は、大人たちが市街地で飲んだ後、家族への手土産に、というのが定番なのだそう。家庭では運動会やピクニック用に手づくりすることも多いそうですよ。家庭ごとに少しずつ異なる慣れ親しんだ味わいは、お出かけ中の食事タイムをほっとさせてくれそうですね。


お店ではあらかじめ豚肉をタレに漬けてからご飯を巻く方法が多いとされますが、ヨークベニマルオリジナルの再現レシピでは、手軽に調理できるよう、タレ漬けせずにつくる方法をご紹介。
まず、ご飯にしっかりと巻きつけられるよう、豚肉はしゃぶしゃぶ用の薄切り肉を選びましょう。また、小麦粉をまぶすことで、焼いた際にタレが絡みやすくなりますので、お試しくださいね。



2025年3月7日〜9日開催